fc2ブログ

大阪市中崎町にあるお店です。

乙女屋

20200204hare.jpg
(宮﨑智晴 2019年個展風景 /写真提供 迷子 https://twitter.com/i/moments)

いよいよ始まります、美術家・宮﨑智晴さんの個展。

彼の作品に出会ったのは2018年。
展示のチラシに惹かれて、個展を見に行ったのがきっかけで知りました。
個展会場で、本当に驚いた!
作品があまりに素晴らしいから!

多才な彼の仕事について、正直、私はまだまだ知らないことのほうが多い。

今回は、作品を観てもらうことはもちろんですが、
付随して空間プロデュースもお願いしています。

さて、いつもの空間がどのようになるでしょう!

どきどきします、ぜひ、一緒に見届けてください。


アトリエ茶話会、第四土曜日にはギャラリートークも予定しています。

おりしも、京都・大山崎山荘美術館では、清宮質文の企画展が開催中。
遠方からのお越しの方には、ぜひ、こちらと合わせてのご鑑賞をおすすめします。
くだらないことに振り回されがちな現代を、どうやって生き延びるかのヒントになるかも。
(乙女屋店主的には、そういうところでなにかが繋がっていた。
大山崎美術館のレポート記事を書いています。
ネタバレ内容が含まれますので、新鮮に自分の気持ちで鑑賞されたい方は閲覧を避けてください。
乙女屋店主雑記→http://otomeyasweet.blog.fc2.com/blog-entry-787.html

本当にいい企画展でした。
美術館自体もとても好き。
これってやっぱり重要だなと思いました。

(※2020年2月5日に書きましたが、雑記につき、保存日時を2000年2月5日に設定しています。
理由は、重要な情報と混ざってしまうことを避けるためです。)




スポンサーサイト



  1. etc
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

200202.jpg


明るい光に包まれた回廊を抜け、展示室に入った。
ハイライトブルーの壁紙に、真っ白な文字。

記されていたのは、次のような言葉。


「加速度的に汚れ、狭くなってゆく世界。

芸術と名づけられたものは、
息のつまるようなこの限界からの
脱出の欲求であったのかと改めて思い知らされます。

外の限界を広げることは不可能ですが、
内面の世界を拡げることは無限に可能です。

自由にさまよい歩ける精神的な世界が欲しい。

私は、私の限りなく深い澄んだ空気を
自分の絵の中に求めているのですがー
ただそれだけを求めているのですがー」

(清宮質文 木版画集 「暗い夕日」 1972年南天子画廊 より)



私はこの言葉の前で、立ち止まって動けなくなった。

本当にしばらく立ちすくんでしまった。


-

-


清宮質文、この人のことは、憧れの作家さんがアトリエで資料を見せてくれて知った。
作品を見たいと思ったけれど、叶わないまま数年が過ぎた。

やっと見れた作品たち。

大好きな美術館だったことも嬉しい。
ここはロケーションも、お庭も、建物も、設えも、カフェもすべてが好み。

展示されている壁も、構成も、照明も、すべてがよかった。
この仕事を手掛けられた人に、感謝と敬意をどうやったら伝えられるだろうか。
(美術館アンケートには賞賛の言葉を書いた。伝わるといいな。)


-

-

自分の大事なことを、またひとつ、思い出した。
そして、気が付かずにいた自分の中のことを見つけることもできた。

ルドンについての文章があった。
東京で見たルドンの展示、自分では説明できないままだったことが、
ああ、そういうことか、と、清宮さんのことばで腑に落ちた。

絵から、絵を描く人から、学ぶことがたくさんある。

それは、どれも嘘がない。
見たときにわからなくても、ゆくゆく、どこかで、ああ、と、腑に落ちたりする。

絵は、本当に奥が深い。


図録がないのが残念だったけれど、本当にいい展示でした。
ご都合があえば、ぜひ。


200202a.jpg

お庭には、「Hare on Ball and Claw」 Barry Flanagan 1989/90

大好きだから、いつも会って帰る。

いいお天気なのも、幸せでした。



(※2020年2月2日に書きましたが、雑記につき、保存日時を2000年2月2日に設定しています。
理由は、重要な情報と混ざってしまうことを避けるためです。)



  1. 雑記
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

otomeya-osaka

Author:otomeya-osaka
***********************
大阪・中崎町のお店です。

webshop
http://otomeya.ocnk.net/
***********************

地下鉄中崎町駅
2番出口より徒歩約3分


地下鉄天神橋筋6丁目駅
13番出口より徒歩約3分

***********************

■基本情報■
定休日:イベントにより変動
営業時間:イベントにより変動
住所:〒530-0021 大阪市北区浮田2-7-9
電話:090-1915-9087
お問い合わせ:https://otomeya.ocnk.net/contact

検索フォーム

« 2000 02  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 - - - -