
「もう12月ですよ、知ってましたか?知ってますよね。
知っていても、驚きませんか、そんなことありませんか?
初めまして、こんにちは。
僕は、1950年代のロシアのラバーベアです。
実は、結構な時間、乙女屋にいるんです。
お店には、時々、出入りしているのですが、webになかなか登場させてもらえません。
店主は、いつも可愛いね、可愛いねと僕に言います。
きっとすぐ、おうちが決まるからね
だって、こんなに可愛い子、なかなかいないよ!
というのですが、でも、ごめんねー、次の展示が始まるのよー、
また少し待っててね、で、僕は、何年も乙女屋にいるのです。」

「ラバーの素材って、わかりますか?
まあ、ゴムですね。
でも、今の出回っているゴム製の物とは質感が違うそうですよ。
僕は、他のゴムのお人形に合ったことがないのでわからないけど、
今の物より、なんとなくしっとりしているらしいです。
押すと、僕は、きゅうっとなきます。
その音は、なんだか不思議と懐かしい、と言ってくれる人が多いです。
何故だろうね、異国の地から来たくまさんなのにね、と、多くの人が言ってくれる。
でも、僕から言わせると不思議でもなんでもない。
異国であること、時間を経てきたこと、
そんなことは僕には関係がなくて、
僕にとって大事なのは、いま、ここで、僕を必要としてくれるたった一人の人と出会えるかどうかだけだから。」
「そして、たった一人の人と出会えた時に響き合う声は、
国も時間も関係なくて、たったひとつ、いつも同じなんだよね。
僕は、長く生きてきたから、それはわかってるんだ。」
「だから、別に急いでないけどさ、乙女屋店主が僕を愛していることも知っているしさ。
でも、僕が、そろそろ乙女屋に飽きてきたから、
新しいおうちで、新しい家族と過ごしたいなと思っているところ。
僕、クリスマスの演出とか、得意だよ!」

「でも、もうすぐ始まる次の展示はとてもとても楽しみなんだ。」
くまさんも楽しみにしている展示入れ替えのため、6日火曜日は臨時休業をいただきます。
あの!【山吉由利子】個展で、どきどきしていて、実はいまだ実感がありません。
そして、くまさんは、おうちを探しています。
1950年代 ロシアのラバーのくまさん。
全長は15㎝くらいでしょうか。
おなかをおすときゅうとなきます。
なんとも懐かしい、愛しい鳴き声です。
目立ったダメージはありません。
全身の佇まいと、表情のユーモラスさがたまらない魅力です。
大好きな子です。
プライスは \3,800-です。

後姿も可愛いね、うふふふふ。
おうちに求めてくださる方は、お問い合わせくださいね。
お迎え希望の方はこちらからお声をください
→https://otomeya.ocnk.net/contact
■定休日にはぬいぐるみたちがおしゃべりします■
先週の定休日→http://otomeyasweet.blog.fc2.com/blog-entry-258.html
ぬいぐるみと暮らす日々の楽しさをちょっとでも身近に感じていただけたら嬉しいです。
スポンサーサイト
11月27日~12月4日にて、salon by otomeya(乙女屋ギャラリースペース)で開催しましたイベント
【大西けい】作品展示販売会「貴婦人のドレスルーム」 終了いたしました。

(【大西けい】ストールSOLDOUT/ヴェール |26,000-+tax)
大西さんは、とにかく「自分の手で、作品を届けたい」という気持ちが強い作家です。
今回の展示も、毎日通ってくれて、一生懸命、作品を紹介していました。
一生懸命でまっすぐな大西さんの姿勢に、作品だけでなく、作家本人のファンも増えている気がします。
「どうして、そんなに作家の話に耳を傾けてくれるの?」
「どうして、そんなにも作品のことをわかってくれるの?」
の質問に、即答されたとても素敵なお客様の一言が忘れられません。
「だって、好きなもののことだから!」

「好き!」と思う気持ち、直感を大切にして生きている皆様との素敵な時間は、
本当にありがたく、励みになり、たくさんの感動をいただきました。
遠くから駆けつけてくださったり、何度もご来店くださった方、
じっくりゆっくり、時間を取ってくださった方。
遠方からだから来れないけど、たくさん応援してくださって、
通販から作品をお求めくださった方。
本当に素敵な人たちが気にかけてくださって、
一人一人との関わりすべてが、とても素敵な映画でも見ているかのようでした。
素敵な人たちと共有できた時間や想いが、本当に宝物です。
ありがとうございました。
通販のお問い合わせも盛況で、丁寧な説明ができなかったことが心苦しいです。
作品のいくつかは、引き続き、常設でお預かりさせていただけることになりましたので、
少しずつ、ご紹介していきますね。
というわけで、本日のご紹介は、≪ベール≫です。

手染めのチュールと、アンティークの百合の花、シルクのリボン、アンティークレースで仕立てられたベール。
初日には、間に合いませんでしたが、大西さんがどうしても作りたかった1点だったそうです。

何に使うとか、そういうことではなくて、
ただ、とにかく、素材、レースたちが一番美しい形になるように、と模索して生まれたベール。
売れる、売れない、使う、使わない、とかそういうことではなくて。
その人(作家)が、どうしても、描いた何かをどうしても形にしたいと思う純度高いものを、
そのままにまっすぐ形にしたような作品です。

手染めのチュールの風合いと、レースの重なり・・・。
その重なり方にも、もちろん作家のこだわりが実はどこまでもありますし、
大西さんの最大の魅力である異素材布合わせの感性も、今までと一線を画したところで成就しています。
ですが、それ以上に、乙女屋店主がこの作品に魅せられるのは、
やはり作品から伝わってくる純度の高さ。
理屈や説明を越えた、ただ、好き、愛しい、それを形にしたいと思う、まっすぐな想いが伝わってきます。
このベールは、そういうなにかを包み込み、祝福してくれるような存在のような気がします。
このベールを、必要としてくれる人はどんな人でしょう?
その日の出会いの感動の為に、乙女屋を続けていこう、と思えるって素敵だなぁ。
そして、そんな作品に出会えたことも、本当に嬉しいです。
乙女屋でお預かりしています。
気に入ってくださる方、お気軽にお問い合わせくださいね。
その他の作品たちも、随時ご紹介していきますので、
引き続き、よろしくお願いいたします。
◼︎【大西けい】 作品◼︎
webshop →http://otomeya.ocnk.net/product-list/120
◼︎年内の営業予定のお知らせ◼︎
12月は、salon by otomeya(ギャラリースペース)のみの営業です。
通販は通常営業します。
SHOP営業は、事前にご連絡がありましたお客さまのみ、対応いたします。
SERAPHIM新作入荷予定、コートの新着のご用意もございますので、
それらをご希望の方は、御申しつけいただければ、ご覧いただけます。
お気軽にご相談くださいね。
(店舗と、ギャラリースペースと二つの運営をしていますが、スタッフが一人のため、ご不便をおかけしています。)
12月8日~27日は、【山吉由利子】個展 (珈琲・書肆 アラビクと共同開催)です。
詳細へ→http://otomeyablog.blog.fc2.com/blog-entry-1104.html


(【山吉由利子】個展DM画像です。上記画像をクリックしていただくと、拡大してご覧いただけます)
色のついている日が営業日です。
グリーンがイベントです。
水曜日定休+7日(火曜日)、28~31日がお休みです。
営業時間 13:30-19:00
12月8日~27日のイベント →http://otomeyablog.blog.fc2.com/blog-entry-1104.html
■店舗インフォメーション■
乙女屋/salon by otomeya
住所 | 〒530-0021 大阪市北区浮田2-7-9
最寄り駅 |地下鉄「中崎町」駅2番出口より徒歩約3分
地下鉄「天神橋筋6丁目」駅13番出口より徒歩約3分
電話 | 090-1915-9087
webからのお問い合わせ | https://otomeya.ocnk.net/contact
webshop |http://otomeya.ocnk.net/

【大西けい】作品展示販売会「貴婦人のドレスルーム」 終了いたしました。

(【大西けい】ストールSOLDOUT/ヴェール |26,000-+tax)
大西さんは、とにかく「自分の手で、作品を届けたい」という気持ちが強い作家です。
今回の展示も、毎日通ってくれて、一生懸命、作品を紹介していました。
一生懸命でまっすぐな大西さんの姿勢に、作品だけでなく、作家本人のファンも増えている気がします。
「どうして、そんなに作家の話に耳を傾けてくれるの?」
「どうして、そんなにも作品のことをわかってくれるの?」
の質問に、即答されたとても素敵なお客様の一言が忘れられません。
「だって、好きなもののことだから!」

「好き!」と思う気持ち、直感を大切にして生きている皆様との素敵な時間は、
本当にありがたく、励みになり、たくさんの感動をいただきました。
遠くから駆けつけてくださったり、何度もご来店くださった方、
じっくりゆっくり、時間を取ってくださった方。
遠方からだから来れないけど、たくさん応援してくださって、
通販から作品をお求めくださった方。
本当に素敵な人たちが気にかけてくださって、
一人一人との関わりすべてが、とても素敵な映画でも見ているかのようでした。
素敵な人たちと共有できた時間や想いが、本当に宝物です。
ありがとうございました。
通販のお問い合わせも盛況で、丁寧な説明ができなかったことが心苦しいです。
作品のいくつかは、引き続き、常設でお預かりさせていただけることになりましたので、
少しずつ、ご紹介していきますね。
というわけで、本日のご紹介は、≪ベール≫です。

手染めのチュールと、アンティークの百合の花、シルクのリボン、アンティークレースで仕立てられたベール。
初日には、間に合いませんでしたが、大西さんがどうしても作りたかった1点だったそうです。

何に使うとか、そういうことではなくて、
ただ、とにかく、素材、レースたちが一番美しい形になるように、と模索して生まれたベール。
売れる、売れない、使う、使わない、とかそういうことではなくて。
その人(作家)が、どうしても、描いた何かをどうしても形にしたいと思う純度高いものを、
そのままにまっすぐ形にしたような作品です。

手染めのチュールの風合いと、レースの重なり・・・。
その重なり方にも、もちろん作家のこだわりが実はどこまでもありますし、
大西さんの最大の魅力である異素材布合わせの感性も、今までと一線を画したところで成就しています。
ですが、それ以上に、乙女屋店主がこの作品に魅せられるのは、
やはり作品から伝わってくる純度の高さ。
理屈や説明を越えた、ただ、好き、愛しい、それを形にしたいと思う、まっすぐな想いが伝わってきます。
このベールは、そういうなにかを包み込み、祝福してくれるような存在のような気がします。
このベールを、必要としてくれる人はどんな人でしょう?
その日の出会いの感動の為に、乙女屋を続けていこう、と思えるって素敵だなぁ。
そして、そんな作品に出会えたことも、本当に嬉しいです。
乙女屋でお預かりしています。
気に入ってくださる方、お気軽にお問い合わせくださいね。
その他の作品たちも、随時ご紹介していきますので、
引き続き、よろしくお願いいたします。
◼︎【大西けい】 作品◼︎
webshop →http://otomeya.ocnk.net/product-list/120
◼︎年内の営業予定のお知らせ◼︎
12月は、salon by otomeya(ギャラリースペース)のみの営業です。
通販は通常営業します。
SHOP営業は、事前にご連絡がありましたお客さまのみ、対応いたします。
SERAPHIM新作入荷予定、コートの新着のご用意もございますので、
それらをご希望の方は、御申しつけいただければ、ご覧いただけます。
お気軽にご相談くださいね。
(店舗と、ギャラリースペースと二つの運営をしていますが、スタッフが一人のため、ご不便をおかけしています。)
12月8日~27日は、【山吉由利子】個展 (珈琲・書肆 アラビクと共同開催)です。
詳細へ→http://otomeyablog.blog.fc2.com/blog-entry-1104.html


(【山吉由利子】個展DM画像です。上記画像をクリックしていただくと、拡大してご覧いただけます)
2016年12月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
色のついている日が営業日です。
グリーンがイベントです。
水曜日定休+7日(火曜日)、28~31日がお休みです。
営業時間 13:30-19:00
12月8日~27日のイベント →http://otomeyablog.blog.fc2.com/blog-entry-1104.html
■店舗インフォメーション■
乙女屋/salon by otomeya
住所 | 〒530-0021 大阪市北区浮田2-7-9
最寄り駅 |地下鉄「中崎町」駅2番出口より徒歩約3分
地下鉄「天神橋筋6丁目」駅13番出口より徒歩約3分
電話 | 090-1915-9087
webからのお問い合わせ | https://otomeya.ocnk.net/contact
webshop |http://otomeya.ocnk.net/

プロフィール
Author:otomeya-osaka
***********************
大阪・中崎町のお店です。
webshop
http://otomeya.ocnk.net/
***********************
地下鉄中崎町駅
2番出口より徒歩約3分
地下鉄天神橋筋6丁目駅
13番出口より徒歩約3分
***********************
■基本情報■
定休日:イベントにより変動
営業時間:イベントにより変動
住所:〒530-0021 大阪市北区浮田2-7-9
電話:090-1915-9087
お問い合わせ:https://otomeya.ocnk.net/contact
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/09 (2)
- 2023/08 (6)
- 2023/07 (3)
- 2023/06 (1)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (3)
- 2023/01 (4)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (5)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (3)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (6)
- 2021/12 (5)
- 2021/11 (3)
- 2021/10 (4)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (2)
- 2021/06 (2)
- 2021/05 (6)
- 2021/04 (7)
- 2021/03 (6)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (2)
- 2020/11 (3)
- 2020/10 (8)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (6)
- 2020/05 (11)
- 2020/04 (11)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (13)
- 2019/12 (1)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (8)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (13)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (8)
- 2019/01 (9)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (6)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (12)
- 2018/08 (10)
- 2018/07 (13)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (9)
- 2018/04 (17)
- 2018/03 (21)
- 2018/02 (19)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (10)
- 2017/11 (12)
- 2017/10 (27)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (19)
- 2017/07 (42)
- 2017/06 (16)
- 2017/05 (12)
- 2017/04 (14)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (15)
- 2017/01 (23)
- 2016/12 (22)
- 2016/11 (40)
- 2016/10 (26)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (23)
- 2016/07 (27)
- 2016/06 (16)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (21)
- 2016/03 (25)
- 2016/02 (27)
- 2016/01 (9)
- 2015/12 (12)
- 2000/05 (1)
- 2000/04 (2)
- 2000/02 (2)
- 2000/01 (1)
- 1950/01 (1)
カテゴリ
検索フォーム