Melancolia Storytellig さんの展示、終了いたしました。
初めての方、お馴染みの方、たくさんの方がご来店くださいました。
何度も来てくださった方もいらして、嬉しかったです。
通常版、乙女屋のシャンソンブックレット付きCD、継続してお取り扱いします。
完全版をご予約くださったかた、仕上がりが12/21頃の予定です。
時期が近くなりましたら、個別に連絡します。
フレーム入り写真作品をお求めくださった方も、もう少しお待ちください。
入荷次第、個別にご連絡いたします。
大西けいさんの新作、こちらも予想以上のご応募をいただき、ありがとうございました。
全作品にご応募があり、ご希望に添えられない方も出てしまいました、申し訳ありません。
no name dollは、次回、2019年1月中旬に入荷予定です。入荷しましたら、ツイッターにて告知します。入荷次第、お知らせをし、WABARAの日に合わせて、店頭にて販売する予定です。
次回は先着順にしますので、よろしくお願いします。
11月が終わりますね。
スポンサーサイト
(撮影:大西けい)
大西けい "no name doll"、8体揃いました。
"no name doll"とは大西けいによる新作シリーズです。
通常作品である名前がつけられたぬいぐるみと一線を画した存在感があります。
おもちゃとしてのぬいぐるみというより原始的なものを感じさせる何かを感じます。
sizeは約10~15cm すべてノージョイント、目は刺繍、素材は布。
値段は、大きさに関係なく各10,000-です。
店頭展示は、11/24,25の2日間。
(終了しました、たくさんのご来店ありがとうございました)
今回は抽選販売です。
11/26〜28の間、通販希望の方の抽選を受け付けします。
抽選に応募されるから方は、以下の内容をお問い合わせフォームにてご連絡ください。
件名:"no name doll"抽選応募
1.お名前
2.購入希望作品(一番上の画像の向かって左より、1~8のナンバーにてご希望をお伝えください)
購入希望数制限はありません、第一希望より記入ください。
3.作者へメッセージ
お問い合わせフォーム:https://otomeya.ocnk.net/contact
12月1日に当選者の方のみ連絡いたします。
ご応募お待ちしています。
今回の作品はすべて売約となりました。
当選者にのみ、12/1 夕方までにご連絡いたします。
ご希望に添えられなかったお客様がいます。
申し訳ありません。
来年一月中旬に入荷し、第四土曜日のWABARAの日に販売予定です。
次回は店頭優先の先着順での販売予定です。
これからも、どうぞ、よろしくお願いします。
●
webshopにあるあるものと店頭にあるものと異なります。
店頭では、今後の乙女屋に向かっていくものを展示販売しています。
webshopアイテムをご覧になりたい方は、事前にご連絡ください。
(お洋服は一切展示していません。)
webshop更新情報や店内風景など、以下のツイッターアカウントにて、いろいろ呟いてます。
店内風景、新着情報、営業予定の臨時変更等は
ツイッターアカウント →@mihoprにて案内します。
毎月第四土曜日は「WABARAの日」
「WABARAの日」について→http://otomeyasweet.blog.fc2.com/blog-entry-506.html
----MAP&WEB INFORMATION----------------------

(クリックすると画像が大きくなります)
住所 〒530-0021 大阪市北区浮田2-7-9
電話 090-1915-9087
地下鉄「中崎町」駅2番出口より徒歩約3分
地下鉄「天神橋筋6丁目」駅13番出口より徒歩約5分
ツイッターアカウント →@mihopr
webからのお問い合わせ→https://otomeya.ocnk.net/contact
webshopは、ひとつに戻りました。
webshop→http://otomeya.ocnk.net/
melancolia storytelling exhibition
「魔女の帰郷 トレーシングペーパーラビリンス」、最終日です。
大盛況で、とても嬉しいです。
この展示のメインの販売物は、"眠る前になでる本"(光に透ける魔法付き)。
ページのほとんどがトレーシングペーパーという特殊紙を使った写真と詞、短篇の本です。
”今までなかったものを目指して”、トレーシングペーパーの本つくりを企画したとのこと。
それはそれはいろいろと苦労されたそうで、「なるほど、世の中にない物は大変な苦労があるものだと分かった」、と雑談されていました。
つるつるするする手触りと、透け感によって写真が浮かんだり消えたりするかのような感覚がとても面白い。
本ではあるものの、ジャンルレスに捉えられ、しっかりした紙箱に余裕を持って収められています。
一緒にお気に入りの物を収めて、宝箱のように使ってほしい、ともおっしゃっていました。
【作者サイト内のコメント】
「この本の最大の特徴はトレーシングペーパー(半透明の紙)の扱い。
通常トレぺは、本の最初と最後のページなど、部分的に「装飾」として使われることが多いのに対し、この本では、「本編」として文字頁よりも多く使っている。
全ての写真をトレペに印刷して光に透けるようにする、と決めたものの、写真は「装飾」ではなく「本編」にしたかったので、どれだけきれいにリアルに印刷で再現できるか、かなり不安だった。
サンプル版を見てびっくりした。美しい。日本の印刷技術って凄い。本作りを指揮してくださった板橋さんがおっしゃるように、わたしの写真との相性もよかったのかもしれない。
特に真ん中の見開き頁の、薄暮の薔薇の写真は、トレペの質感とも相まって、なんともまろやかな存在感が出た。
そう、存在感。写真や色味や言葉ではなくて存在感のある本をつくりたかった。
一緒にいるだけでいい。たまに話すだけでいい、話さなくてもいい。
たまにけんかする。仲直りする。一緒に旅に出て一緒に眠る。
そんな本をつくれた。そして、あのなんともまろやかな薄暮の薔薇を、距離や時間を越えて届けることができる。
この光をはらんだ本があなたの無口な親友になることを願って。」
そんな”眠る前になでる本”は、現在2種類あります。
1冊目 「melancolia storytelling」(新装通常版)
2冊目「魔女の帰郷」(通常版と受注生産の完全版の2種)
1冊目「melancolia storytelling」
透明感のある美しい花々の写真がトレーシングペーパーの質感に馴染んで幻想的。
作者が書き溜めた数千の詞の中から選び抜かれた言葉は、シンプルなのに深い。
短編は、心に沁みます。
PV。
2冊目「魔女の帰郷」
都会で暮らす魔女の女の子というひとつの物語に落とし込んだ作品。
全体的にダークな世界観。
映画のような1冊です。
PV
通常版1冊目、2冊目ともに箱・解説付き 各3,000円
箱サイズ:17×23×2㎝
本:106ページ
(1冊目)webshop→http://otomeya.ocnk.net/product/3612
(2冊目)webshop→http://otomeya.ocnk.net/product/3613
よろしくお願いします。
●
11月26日から、次回展示(12月13日)まで、店舗営業はお休みです。
次回展示→http://otomeyasweet.blog.fc2.com/blog-entry-671.html
webshopにあるあるものと店頭にあるものと異なります。
店頭では、今後の乙女屋に向かっていくものを展示販売しています。
webshopアイテムをご覧になりたい方は、事前にご連絡ください。
(お洋服は一切展示していません。)
webshop更新情報や店内風景など、以下のツイッターアカウントにて、いろいろ呟いてます。
店内風景、新着情報、営業予定の臨時変更等は
ツイッターアカウント →@mihoprにて案内します。
毎月第四土曜日は「WABARAの日」
「WABARAの日」について→http://otomeyasweet.blog.fc2.com/blog-entry-506.html
----MAP&WEB INFORMATION----------------------

(クリックすると画像が大きくなります)
住所 〒530-0021 大阪市北区浮田2-7-9
電話 090-1915-9087
地下鉄「中崎町」駅2番出口より徒歩約3分
地下鉄「天神橋筋6丁目」駅13番出口より徒歩約5分
ツイッターアカウント →@mihopr
webからのお問い合わせ→https://otomeya.ocnk.net/contact
webshopは、ひとつに戻りました。
webshop→http://otomeya.ocnk.net/
11月の展示 melancolia storytelling exhibition 開催中です。
イベント詳細→http://otomeyasweet.blog.fc2.com/blog-entry-656.html


トレーシングペーパーの本の作者は歌う人でもあり、今回はライブも開催しました。
その理由は、展示を開催することになったきっかけを見ていただければわかっていただけるはず。
展示のきっかけ→https://otomeyanet.exblog.jp/27559352/
メッセージを伝えるための歌ではない。
情熱をシャウトする歌でもない。
楽しく手を振り上げてみんなで飛んだり跳ねたりする類でもない。
自分の存在を証明するような歌じゃない。
誰かを癒そうという音楽でもない。
この感じは何だろう?
言葉にするなら、”優しい”。
でも、優しいって言葉だけでは、ありふれ過ぎていて適切ではないようにも思う。
当たり障りがない”ヒーリング音楽”と呼ばれる類のものではない。
だけど、優しい、としか思い浮かばない。
しんみりと優しい、というか、深い記憶を思い出すような優しさ。
ご本人もライブのMC(曲間で話すお話)で、
「聴いていて、自分の中の記憶を思い出したり、かつて旅した街角が浮かんだりしてくれたら嬉しい」といい、
「目をつぶって聴いてもらえても、嬉しい」といい、
「うまく歌いたいと思っていなくて、おばあちゃんが、Aメロだけ歌っているようなそういう音楽でありたい」というようなことを言っていた。

一番好きだった曲は「ロルカ」という曲。
この曲は、作者のおばあちゃんの指が冷たかったこと、そのおばあちゃんがお亡くなりになった時の”取り返しのつかないくらい冷たくなった指先”(←作者による表現)の記憶と、好きだった雨音が、作者の声の一番いい音を繰り返されている、という。
この曲は、これからもいろんな場所で歌い重ねられるほどに、もっともっと魅力を増すだろうな。
作者の優しさの質が一番表れているように感じた。
だからというわけじゃないけれど、単に音と言葉が好ましかったみたいで、この日からつい、口ずさみたくなる。
というわけで、本の発売記念日なのに、CDの宣伝ばかりしてしまっている乙女屋。
相変わらずの偏愛症に自分でも笑えますが、乙女屋で歌われた曲がセレクトされ、ブックレット付のCDを発売しています。
webshopへは未掲載ですが、通販対応いたします。
店頭で視聴ができますので、本の手触りを感じつつ、ぜひ、聴きにいらしてください。
ご本の紹介はまた改めて記事にします。
11月23日~25日には作者も関東から遊びに来てくれます。
24日(土曜)は、毎月恒例の「WABARAの日」も同時開催です。
ご来店お待ちしています。

melancolia storytelling exhibition
「魔女の帰郷 トレーシングペーパーラビリンス」
会期 :2018年11月18日(日曜)~11月25日(日曜)
営業時間 :14時~18時半(日曜は18時まで)
定休日 : 水曜
内容 :「眠る前になでる本(光に透ける魔法付き)」の新刊発売と写真展です。
イベント詳細→http://otomeyasweet.blog.fc2.com/blog-entry-656.html
●
webshopにあるあるものと店頭にあるものと異なります。
店頭では、今後の乙女屋に向かっていくものを展示販売しています。
webshopアイテムをご覧になりたい方は、事前にご連絡ください。
(お洋服、雑貨の取り扱いは終了しました。)
webshop更新情報や店内風景など、以下のツイッターアカウントにて、いろいろ呟いてます。
店内風景、新着情報、営業予定の臨時変更等は
ツイッターアカウント →@mihoprにて案内します。
毎月第四土曜日は「WABARAの日」
「WABARAの日」について→http://otomeyasweet.blog.fc2.com/blog-entry-506.html
----MAP&WEB INFORMATION----------------------

(クリックすると画像が大きくなります)
住所 〒530-0021 大阪市北区浮田2-7-9
電話 090-1915-9087
地下鉄「中崎町」駅2番出口より徒歩約3分
地下鉄「天神橋筋6丁目」駅13番出口より徒歩約5分
ツイッターアカウント →@mihopr
webからのお問い合わせ→https://otomeya.ocnk.net/contact
webshopは、ひとつに戻りました。
webshop→http://otomeya.ocnk.net/
12月の展示のお知らせです。
山吉由利子個展 「記憶の欠片」
会期 :2018年12月13日(木曜)~12月25日(月曜)
営業時間 :14時~18時半(日曜は18時まで)
定休日 : 水曜
内容 :創作人形、オブジェ、展示販売
Instagram:https://www.instagram.com/yuriko1791/
HP:http://www.yamayoshi-doll.com/
●
2年ぶりの個展です。
ディスプレイも山吉先生が手がけてくださいます。
空間構成とディスプレイも、すべてが調和してこそ伝わる山吉由利子先生の個展をお見逃しなく。

山吉由利子個展 「記憶の欠片」
会期 :2018年12月13日(木曜)~12月25日(月曜)
営業時間 :14時~18時半(日曜は18時まで)
定休日 : 水曜
内容 :創作人形、オブジェ、展示販売
Instagram:https://www.instagram.com/yuriko1791/
HP:http://www.yamayoshi-doll.com/
●
2年ぶりの個展です。
ディスプレイも山吉先生が手がけてくださいます。
空間構成とディスプレイも、すべてが調和してこそ伝わる山吉由利子先生の個展をお見逃しなく。

お洋服、手芸材料、雑貨の取り扱いは、終了しました。
ありがとうございました。
店舗では、静かに通常営業中。
一連の取り扱い終了は、次の展開を準備するより前に踏み切りました。
どれも思い入れがあり、どれも苦渋の選択でした。
過去の全てを何度も振り返り、現状を見直し、まず一度、見直したいと思いました。
乙女屋になにが残るだろう?と不安が募りながらも、理解してくださる方の存在に励まされ、進めました。
まだまだ諸業務はあり、次に向けての準備もしていますが、お披露目できるのは、かなり先になりそう。
しばらく意味がわからないと思いますが、興味を持ってくださる方は、長い目で見守っていただけたら幸いです。
11/9までは、常設作品の展示販売をしています。
絵画中心です。
ご都合つきましたら、ぜひご来店くださいませ。
これからも、よろしくお願いします。
◉
webshopにあるあるものと店頭にあるものと異なります。
店頭では、今後の乙女屋に向かっていくものを展示販売しています。
webshopアイテムをご覧になりたい方は、事前にご連絡ください。
(お洋服は一切展示していません。)
webshop更新情報や店内風景など、以下のツイッターアカウントにて、いろいろ呟いてます。
店内風景、新着情報、営業予定の臨時変更等は
ツイッターアカウント →@mihoprにて案内します。
毎月第四土曜日は「WABARAの日」
「WABARAの日」について→http://otomeyasweet.blog.fc2.com/blog-entry-506.html
----MAP&WEB INFORMATION----------------------

(クリックすると画像が大きくなります)
住所 〒530-0021 大阪市北区浮田2-7-9
電話 090-1915-9087
地下鉄「中崎町」駅2番出口より徒歩約3分
地下鉄「天神橋筋6丁目」駅13番出口より徒歩約5分
ツイッターアカウント →@mihopr
webからのお問い合わせ→https://otomeya.ocnk.net/contact
webshopは、ひとつに戻りました。
webshop→http://otomeya.ocnk.net/
ありがとうございました。
店舗では、静かに通常営業中。
一連の取り扱い終了は、次の展開を準備するより前に踏み切りました。
どれも思い入れがあり、どれも苦渋の選択でした。
過去の全てを何度も振り返り、現状を見直し、まず一度、見直したいと思いました。
乙女屋になにが残るだろう?と不安が募りながらも、理解してくださる方の存在に励まされ、進めました。
まだまだ諸業務はあり、次に向けての準備もしていますが、お披露目できるのは、かなり先になりそう。
しばらく意味がわからないと思いますが、興味を持ってくださる方は、長い目で見守っていただけたら幸いです。
11/9までは、常設作品の展示販売をしています。
絵画中心です。
ご都合つきましたら、ぜひご来店くださいませ。
これからも、よろしくお願いします。
◉
webshopにあるあるものと店頭にあるものと異なります。
店頭では、今後の乙女屋に向かっていくものを展示販売しています。
webshopアイテムをご覧になりたい方は、事前にご連絡ください。
(お洋服は一切展示していません。)
webshop更新情報や店内風景など、以下のツイッターアカウントにて、いろいろ呟いてます。
店内風景、新着情報、営業予定の臨時変更等は
ツイッターアカウント →@mihoprにて案内します。
毎月第四土曜日は「WABARAの日」
「WABARAの日」について→http://otomeyasweet.blog.fc2.com/blog-entry-506.html
----MAP&WEB INFORMATION----------------------

(クリックすると画像が大きくなります)
住所 〒530-0021 大阪市北区浮田2-7-9
電話 090-1915-9087
地下鉄「中崎町」駅2番出口より徒歩約3分
地下鉄「天神橋筋6丁目」駅13番出口より徒歩約5分
ツイッターアカウント →@mihopr
webからのお問い合わせ→https://otomeya.ocnk.net/contact
webshopは、ひとつに戻りました。
webshop→http://otomeya.ocnk.net/
プロフィール
Author:otomeya-osaka
***********************
大阪・中崎町のお店です。
webshop
http://otomeya.ocnk.net/
***********************
地下鉄中崎町駅
2番出口より徒歩約3分
地下鉄天神橋筋6丁目駅
13番出口より徒歩約3分
***********************
■基本情報■
定休日:イベントにより変動
営業時間:イベントにより変動
住所:〒530-0021 大阪市北区浮田2-7-9
電話:090-1915-9087
お問い合わせ:https://otomeya.ocnk.net/contact
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/12 (1)
- 2023/11 (4)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (2)
- 2023/08 (6)
- 2023/07 (3)
- 2023/06 (1)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (3)
- 2023/01 (4)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (5)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (3)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (6)
- 2021/12 (5)
- 2021/11 (3)
- 2021/10 (4)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (2)
- 2021/06 (2)
- 2021/05 (6)
- 2021/04 (7)
- 2021/03 (6)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (2)
- 2020/11 (3)
- 2020/10 (8)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (6)
- 2020/05 (11)
- 2020/04 (11)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (13)
- 2019/12 (1)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (8)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (13)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (8)
- 2019/01 (9)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (6)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (12)
- 2018/08 (10)
- 2018/07 (13)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (9)
- 2018/04 (17)
- 2018/03 (21)
- 2018/02 (19)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (10)
- 2017/11 (12)
- 2017/10 (27)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (19)
- 2017/07 (42)
- 2017/06 (16)
- 2017/05 (12)
- 2017/04 (14)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (15)
- 2017/01 (23)
- 2016/12 (22)
- 2016/11 (40)
- 2016/10 (26)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (23)
- 2016/07 (27)
- 2016/06 (16)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (21)
- 2016/03 (25)
- 2016/02 (27)
- 2016/01 (9)
- 2015/12 (12)
- 2000/05 (1)
- 2000/04 (2)
- 2000/02 (2)
- 2000/01 (1)
- 1950/01 (1)
カテゴリ
検索フォーム