
FANTANIMA IN KANSAI 2021
国内作家 22名をご紹介します。
--記載情報--
【作家名】 (読み方)
{HP,sns等}
「プロフィール」
【青の羊】 (あおのひつじ)
{Instagram} @aonohitsuji
「絵画・創作ドールやぬいぐるみ等の制作」
【under the fern 羊歯葉子】(あんだーざふぁーん しだようこ)
{-----}
「日々密やかに、ぬいぐるみを作っています。独り言のような作品ですが、見ていただけたら嬉しいです。」
【飯野モモコ】(いいのももこ)
{HP:http://www.momokoiino.com
Twitter:@8XxmomoxX8
Instagram:@8xxmomoxx8
TickTok:@momokoiino}
「セツ・モードセミナー卒
2000年よりイラストレーションをはじめイベント会場の空間デザイン、造形制作を手掛ける。
2015年より『FANTANIMA!』東京丸善ギャラリーにて会場美術を担当
2016年 同会場開催『MISOROGI人形展』にてぬいぐるみ作品を毎年発表する
以降ぬいぐるみ作家として活動。
瞳に自作のオルゴナイトやアンモナイトの化石など特殊な素材を使用し、クリーチャーを中心とした作品を制作しています。」
【大西けい】(おおにしけい)
{Instagram:@kyokoumarchen/
Twitter:@kerocchan79
note:@kei_ohnishi}
「布で人形を作っています。人形は、この目まぐるしい時代変化の中で変わらないものが持つ強さをいつも気付かせてくれます。」
【KÜKI】(くき)
{HP:http://cookiehabitat.com
Instagram:@cookie__studio
Twitter:@cookietoday}
「テディベア製作を中心にお人形のカスタムやお洋服製作をしております。
ベアはラブリーより生意気なお顔が得意!
大阪中崎町にてテディベア教室を行っております。
ウーパールーパー2匹と生活しています。」
【クムソルト】(くむそると)
{Blog:http://kumsolt.blogspot.com}
「布を使った作品、主にぬいぐるみを制作しています。そこに在るだけでほっとできたり楽しくなるような作品、空間を彩られる作品を目指して。日々模索しています。」
【コリスミカ】(こりすみか)
{Instagran;@mikakorisu}
「愛媛県出身 東京都在住
多摩美術大学絵画科油画専攻卒
作家名「コリスミカ」として、ぬいぐるみや絵画等 の制作&発表活動を、
ブランド名「Korisu Factory」としてファッションドールのアレンジ&ドレス制作、アクセサリーや着物まわり等の制作& 発表活動を行なっている。」
【shiro】(しろ)
{Instagran;@shiro96nanohana}
Twitter:@shiro96nanohana
「可愛い!を大切に、サーニットやモヘアを使って一緒に遊べるアニマルを召喚しています。」
【新家智子】(しんけさとこ)
{Instagram:@shinke_satoko
Twitter:@okotas64
Facebook: https://www.facebook.com/satoko.shinke }
「2013-2018 「ART OF DOLL」in モスクワ
2014.11 「チーム・コヤーラ創作人形公募展」 奨励賞
2015.8 「Under the Same Sky」ニューヨーク個展
2016.1 ドイツ doll 雑誌「PUPPEN」作家紹介掲載
2016.4 「Spring doll Festival 2016」in ドイツアマリア賞
2017.2 「マッチングコンクール」クラフトアートドール賞・
大丸松坂屋賞・渡辺良隆賞
2017.4 「ドールアート展」in うつくしま写真家山岸伸賞
2017-2020「FANTANIMA !」
2018-2019 「MISOROGI 展」
2018-2019 「ART EXPO New York」
2019 ロシア・Doll雑誌作家紹介掲載
2020.3 クラフトアート人形展 交通会館・梅田阪急アートステージ
2020 「 FAN・みそ!」丸善丸の内ギャラリー」
【Studioyoyo】(すたじおよよ)
{Instagram:@studioyoyo1
Twitter:@tyatyan3}
「世界でひとつをコンセプトに制作してます、いろんな素材を使って形にしようと思って作ってます。
服飾専門学校卒、企画展、ギャラリー出品、百貨店出品等してます」
【Takutoすがわら】(たくとすがわら)
{Instagram:@s.takuto7}
「絵を描いていたが、アンティークベアに出会い自分でも作りたくなり独学で始める。」
【中澤忠幸】(なかざわただゆき)
{Twitter:@clickxcrack}
「2010年より独学でぬいぐるみを作り始めました。 普通だったら捨ててしまう様な小さなあまり布を縫い重ねて、人や動物、たまに怪獣などを作っています。」
【中山和美】(なかやまかずみ)
{HP:http://www.switchbladesister.com
Instagram:@necoco_kazumin
Twitter:@iiinecocoiii}
「2003年頃~石塑のフェイスとモヘアを素材として、テディベアの技法を用いたキグルミタイプの創作人形フェイスタイプドールをメインに制作しています。」
【Noe/高橋野枝】(たかはし のえ)
{Instagram:@noedog
Twitter:@noedog
Facebook:https://www.facebook.com/noe.takahashi.5}
なにかいきもののようなものをつくっています
【ふなや】(ふなや) ※昨年まではフナヤマンとして活動
{Twitter:@nnym0000}
「大阪府在住
その時々で気になる生き物をモチーフにぬいぐるみを作成
2016年FANTANIMA!関西展初参加
2019年FANTANIMA!東京展初参加」
【まな】(まな)
{Instagram:@mana537}
「2003年人形制作開始
以降
「お砂糖通り人形店」ギャラリー無寸草
山吉由利子人形教室展
乙女屋グループ展
コルメキッサグループ展
「ドールズパーティ」展、「白いリボン」展 ビリケンギャラリー
「Coquile」展、キャビネット個展 乙女屋
人形と絵の「春」展 「丸善・丸の内)」
【maru】(まる)
{Instagram:@marumerrygo
Twitter:@marupuu1010}
「maruめて楽しくをモットーに
羊毛フェルトで制作しています。
見た人の気持ちが明るく楽しくなるような色使いを心がけ
小さな怪獣(貝獣)を作っています。」
【光恵】(みつえ)
{Linktree:https://linktr.ee/Lumiena}
「あみぐるみ作家・編み造形師 / Lumièna
幼少の頃より、母と祖母の親子三世代で編み物に親しむ。
2006年より、あみぐるみの制作を始める。
「線」である毛糸を、「編む」という技法により「立体化」する難しさと面白さにのめり込む。
編み図やレシピはなく、その時その瞬間のインスピレーションを大切に、鼓動と体温が感じられる作品を目指し編んでいる。
使用する毛糸等の素材にもこだわり、あみぐるみのスタンダードと言われている毛糸よりも、廃盤になったモノや海外のモノ、母がストックしている昭和時代のビンテージモノなど珍しい糸を使うのが好き。
一本からなる毛糸の可能性を楽しみながら、細部にまでこだわりを持ち、納得がいくまで時間をかけ制作している。」
【ミヤタケイコ(みやたけいこ)】
{Instagram:@miyata_keiko
Twitter:@pow_on}
「短大で絵画を専攻後、ぬいぐるみデザイナーを経て1994年より本格的に創作活動を始める。動物や物からインスピレーションを受け、奇妙なぬいぐるみ状の立体を制作している。」
【よねやまりゅう】(よねやまりゅう)
{HP:http://www.merchen-keiko.jp/ryu}
「山梨県生まれ
1975年 創形美術学校(造形科)中退。
1977年 フリーで博物館、遊園地、ディスプレイなど造型関係の仕事に入る。
1982年 クレヴォーグ第1回創作人形コンクールで次席。
1984年 第1回日本オブジェ展入選。
1990年 美術造形工房・有限会社オッドアイを設立。
2004年 球体関節人形展(東京都現代美術館)
2008年 アートフェア東京
個展・グループ展参加多数
造形作家としてもCM媒体などで活躍中
「マツコの椅子」(トヨタ自動車)
「ナオミトレイン」(西武鉄道)
神奈川県在住」
【横道佑器】(よこみちゆうき)
{HP:https://www.amotto.net
Instagram:@yokomichi2012}
「ぬいぐるみのようなものをつくります。」
【ヤマダミンカ】(やまだみんか)
{Instagram:@minkaworks
Twitter:@yamadaminka}
「ヒトだったりアニマルだったり、
小さいもの・大きいもの、
ふわふわだったり、
ビスクでひんやりしていたり、
その時に作りたいものをのんびり作っています。」
以上 22名です。
ご期待ください。

FANTANIMA! 公式HP →http://fantanima.nonc.jp/
ロシア、ウクライナ、バルト三国のアーティスト作家が過半数以上を占める100名以上の作家が参加するイベントです。
ぬいぐるみ、テディ・ベアの範疇で語りきれない、動物の作品作りの可能性を更新つづけています。
2013年から毎年東京にて開催し、、その後、関西へ巡回します。
◎◎◎ 関西展 ◎◎◎
前期 2021/05/13(木)〜2021/05/25(火)
後期 2021/05/27(木)〜2021/06/8(火)
会期中 水曜定休
→一部を除き、成約後、お渡し(オンラインの場合は発送)に変更します。
緊急事態宣言の延長、オンライン充実に向けて重複成約を防ぐ、等のため、ご理解よろしくお願いいたします。
FANTANIMA IN KANSAI2021トータル情報は、
bolg記事↓↓↓
http://otomeyasweet.blog.fc2.com/blog-entry-892.html
をご参照ください。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:otomeya-osaka
***********************
大阪・中崎町のお店です。
webshop
http://otomeya.ocnk.net/
***********************
地下鉄中崎町駅
2番出口より徒歩約3分
地下鉄天神橋筋6丁目駅
13番出口より徒歩約3分
***********************
■基本情報■
定休日:イベントにより変動
営業時間:イベントにより変動
住所:〒530-0021 大阪市北区浮田2-7-9
電話:090-1915-9087
お問い合わせ:https://otomeya.ocnk.net/contact
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/09 (1)
- 2023/08 (6)
- 2023/07 (3)
- 2023/06 (1)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (3)
- 2023/01 (4)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (5)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (3)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (6)
- 2021/12 (5)
- 2021/11 (3)
- 2021/10 (4)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (2)
- 2021/06 (2)
- 2021/05 (6)
- 2021/04 (7)
- 2021/03 (6)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (2)
- 2020/11 (3)
- 2020/10 (8)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (7)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (6)
- 2020/05 (11)
- 2020/04 (11)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (13)
- 2019/12 (1)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (8)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (13)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (8)
- 2019/01 (9)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (6)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (12)
- 2018/08 (10)
- 2018/07 (13)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (9)
- 2018/04 (17)
- 2018/03 (21)
- 2018/02 (19)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (10)
- 2017/11 (12)
- 2017/10 (27)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (19)
- 2017/07 (42)
- 2017/06 (16)
- 2017/05 (12)
- 2017/04 (14)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (15)
- 2017/01 (23)
- 2016/12 (22)
- 2016/11 (40)
- 2016/10 (26)
- 2016/09 (16)
- 2016/08 (23)
- 2016/07 (27)
- 2016/06 (16)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (21)
- 2016/03 (25)
- 2016/02 (27)
- 2016/01 (9)
- 2015/12 (12)
- 2000/05 (1)
- 2000/04 (2)
- 2000/02 (2)
- 2000/01 (1)
- 1950/01 (1)
カテゴリ
検索フォーム